結婚式のお呼ばれマスターへの道

これで安心!お呼ばれマナー特集
【 結婚式のお呼ばれマスターへの道 】

~まず、最初に気をつけたいこと~

あくまでも、主役は新郎新婦です。そして、結婚式や披露宴は両家のご親族、
会社関係のご列席など多くの方々がご参列される、フォーマルな場です。
自分自身が注目された気持ちが前に出すぎないよう、注意しましょう!

白色の衣装と黒色の衣装

白色の衣装

結婚式(披露宴)で白色のドレスを着れるのは花嫁だけです 。ほぼ全てのスタイルや様式の結婚式でのルールとして当てはまるのが、「白いドレス や衣装を着てはいけない」ということです。もちろん全ての白色の衣装がだめなわけではなく、羽織り物や小物の組み合わせ次第では大丈夫です。

更に、ベージュやシルバー、薄いピンク・黄色などのドレスは、写真写りによっては「真っ白」に写ってしまう為、単体では避けた方が無難です。上手な小物合わせをして白っぽくみえないコーディネートを心掛けましょう。

私達ゲストは、花嫁の美しさを引き立たせ、会場の雰囲気を華やかにする立場でもあります。華やかな色のドレスで祝福の気持ちを表現するのがゲストのマナーです。

黒色の衣装

普段の衣装やシックなワンピース等は黒1色でもとっても素敵なイメージですが、結婚式・披露宴で着用するドレスの場合、縁起が悪く喪服のイメージが強いため、避けた方がよいでしょう。参列される男性もクロやグレーが多いので、せっかくの華やかな式が暗いイメージになりがちですので、もし着用される場合は、光沢のある素材や華やかなアクセサリーで華やかさをプラスするとよいでしょう。

黒色の衣装

ご新郎、ご新婦様との関係は?

ご新郎、ご新婦様のご友人としてお呼ばれの場合

ホテルや式場での結婚式・披露宴の場合、派手すぎたり肌の露出が多くない限り、
挙式を華やかにするという意味では、きちんと感のあるドレスなら大丈夫でしょう。
 →【お客様のコーディネート】を参考にする。

ご新郎、ご新婦様の親族としてご列席の場合

ご親族としてご参列の場合、ご友人としてのお呼ばれとは違い、少し落ち着いたドレスや羽織り、ひざの隠れる丈のドレス等の工夫が必要です。
ご友人や会社関係の方々より派手になり過ぎないようにしましょう。
 →【お客様のコーディネート】を参考にする。
 →【ご親族としてお呼ばれ】

昼間の結婚式と夜の結婚式

昼間の結婚式と夜の結婚式の衣装の違いに注意

昼間の結婚式の装いは肌の露出に気をつけましょう。
ドレスにボレロやショールを羽織って露出を控えめにしましょう。
昼間の結婚式ではアクセサリーの光り物には注意が必要です。
パールやコサージュなど光らないものをつけましょう。
夜の結婚式は多少の肌の露出は良いとされています。
華やかなドレス選びを心がけましょう。
夜の結婚式のアクセサリーはゴージャスでも構いませんが、
あくまでも主役は新郎新婦だということを念頭において考えましょう。

昼間夜

ドレスのカラー選び

人気のネイビーの落とし穴

当店でもネイビーは常に一番人気のカラーになります。
ただ、参列者の多くがネイビーを選んでしまうと…
男性の黒やグレーのスーツに加えて、女性のほとんどがネイビーだととっても暗い雰囲気になります。華やかであるべき結婚式・披露宴は、女性のドレスのカラーが式全体を明るくしてくれます。あまり無難になり過ぎず、他の参列者との情報交換も大切ですね。

ファー関連の商品

ここ数年でファー関連のアイテムを着用する方がとても減りました。
ファーは賛否両論ありますが、殺生をイメージさせるものとして、敬遠されています。
当店では、ファーボレロの取り扱いがございます。しかし、リアルではなくフェイクファー(ポリエステルでできた商品)がとても人気で、
また結婚式ではなくパーティーでの着用が多いようです。
結婚式でのご着用は、最新の注意が必要です。

特別な日のドレスレンタル DressPark

お電話でのお問い合わせ
お電話03-6804-5604

メールでのお問い合わせ
メールinfo@dresspark.jp

OPEN 平日12:00-21:00 /
土日祝11:00-20:00

同時に3名様のご試着が可能です♪
完全予約制でスタッフと相談しながら
ドレスをお選びいただけます!
当日予約もお電話で承っております。
お気軽にご連絡くださいませ。

151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-6-7メイプルヒルズ1F(JR千駄ヶ谷駅徒歩5分 / 東京メトロ副都心線 北参道徒歩5分)