1. DressPark TOP
  2. 結婚式(お呼ばれ)
  3. 結婚式(お呼ばれ)のDress Contents

【現代版 結婚式の服装マナー】時代に合わせたマナーとお呼ばれドレスを完全解説!


 

「結婚式の服装にマナーがあるのは知ってるけど…色々情報があり過ぎて分からなくなってしまう…」よく聞くお悩みですが、結婚式も一昔前と今では形式やトレンドも変わっています。それに合わせてお呼ばれゲストの服装マナーも変化して当然。

結婚式の服装マナーに不安がある方、初めて出席される方は、この機会に基本のマナーと現代ならではのお呼ばれドレスの選び方をおさえておきましょう。おすすめのお呼ばれドレスもご紹介しますので、マナー違反を心配せずに、自分らしい素敵なドレスを選んでみてください。

【結婚式お呼ばれドレス】絶対NGマナー

まずは絶対NGマナーをご紹介します。カジュアルなウェディングパーティーや親族だけの小さな結婚式でもNGですので、これだけは守るよう注意しましょう。


 

◆真っ白のドレス

純白は花嫁だけの特別な色。ゲストが同じ白いドレスを着用するのは失礼に当たります。

◆アニマル柄のドレス

殺生を連想させるため、お祝いの席にはNG!フェイクでもやめておきましょう。

◆露出度の高いデザイン

腿・胸元・背中の露出度が高いデザインは、お祝いの席では下品に見えてしまいます。

◆綿や麻、ニット、デニムなど普段着ワンピース

カジュアルな素材の普段着ワンピースはフォーマルに値しません。

【現代版お呼ばれドレスマナー】会場の格式に注目!

現代は結婚式も多様化しているため、お呼ばれドレスのマナーも少しずつ変化。昔ほど服装マナーは厳しくなく、ファッション性も許容されるようになってきました。現代のお呼ばれドレスを選ぶ時のポイントは、「会場の格式に合わせる」。現代版ドレスマナーをおさえて、お迎えしてくださる新郎新婦に失礼がないドレスを選びましょう。


 

◆格式高い高級ホテルや歴史ある会場

長い歴史を誇り、立地や建物に高い価値がもたらされる会場や、国内外の来賓をもてなしてきたホテルなど。数百人規模の結婚式が可能な会場などが該当します。

これらの会場は年配の方や会社関係のゲストが多く呼ばれる傾向があり、新郎新婦の母親は黒留袖にてお迎えします。女性ゲストならば、フォーマルドレスの基本をしっかりおさえたドレスを選びましょう

会場の例…

・帝国ホテル ・ホテルニューオータニ

・ホテルオークラ ・椿山荘 ・雅叙園

・東京會舘 ・八芳園 ・明治神宮 など

【フォーマルドレスの基本】

午前中から昼間の式のフォーマルドレスの基本をご紹介します。

◆単色無地

レースドレスなら裏地は同色に。プリント柄やバイカラーはNG。刺繍や地模様はOKです。

◆スカート丈は膝下丈~くるぶし丈

くるぶしより長い丈は母親の格式になるので、ゲストが着用するのはNGです。

◆肩を出さない

ノースリーブで肩を露出しないこと。袖のあるドレスを一枚で着るのが最もフォーマル。

◆フォーマルな生地

レース・ジョーゼット・オーガンジー・サテン・シャンタンなど

夕刻以降ならば肩や腕の露出もOK。スカート丈は、ロング丈の方がよりふさわしくなります。

 

◆ラグジュアリークラスではないホテル、ゲストハウス、専門式場

友人ゲストも多く、結婚式のために作られた会場です。一般的にイメージされる結婚式と思って良いでしょう。そのような会場では、フォーマルドレスでもトレンドパーティドレスもOK♪悪目立ちしない注意点だけチェックしてきましょう。

 

【結婚式ドレス選びの注意点】

一般的な結婚式のお呼ばれドレスを選ぶ際には、下記の服装は避けておきましょう。

◆全身黒一色コーデ

黒一色はお葬式の装い。黒ドレスを着る時は小物で明るいカラーを足すと◎。

◆過度な露出

ミニスカートやベアトップ、深いスリットなどはNGです。膝が見えるくらいなら許容される傾向にありますが、太ももが出るような丈はやめておきましょう。

◆ノースリーブ

パーティー形式の披露宴は気にしなくて大丈夫ですが、挙式の時は羽織を着用しましょう。

◆3色以上のドレス

バイカラーは許容される傾向にあります。配色は2色までに留めておきましょう。

◆カジュアルなワンピース

柄のプリント生地やボタンダウンなどの前開きデザインなどは、カジュアルダウンし過ぎてしまいます。

◆レストランウェディング、ガーデンウェディング、 会費制のパーティー

ごく内輪だけの親しい友人や家族を中心として集まる会場です。レストランなどを貸し切って行うこともあり、アットホームなパーティー形式が多いことから、ドレスのマナーもそこまで堅く考えなくてOKプリント柄のドレスやボタンダウン、膝が見える丈のドレスなど、ホテルや式場ではNGなドレスも、会場の雰囲気に合っていれば大丈夫!おしゃれにドレスアップして参加してくださいね。ただし、真っ白などの絶対NGな服装だけは避けてください。

 

【ドレスのカラー】要注意ポイント

ドレスは選ぶカラーによって注意点があります。マナー違反にならないよう確かめておきましょう。


 

◆ベージュドレス

アイボリー系のベージュや光沢のあるサテン生地など、光の加減などによって白っぽく見えるドレスは要注意!サンドベージュや濃いモカベージュ、ピンクベージュやグレージュなど、色味があると安心です。羽織や小物で、さらに差し色を加えるといいでしょう。

◆ブラックドレス

華やかに見えるよう、レース素材や光沢のあるサテン生地を選んでみてください。黒一色にならないように、羽織や小物を華やかにするとより結婚式らしく装えます。

◆花嫁のお色直しカラー

事前にお色直しカラーを知っている場合は配慮し、わざと被らないようにしましょう。もちろん知らない場合は気にしなくて大丈夫です。内緒にしたい花嫁もいるので、無理に聞き出す必要もありません。

◆赤/レッドドレスはマナー違反?

赤ドレスは華やかなお祝いカラーなので、結婚式にもピッタリです♪マナー違反ではないので、安心して着用してください。40代以降の方は、ボルドーやワインレッドなどが似合うでしょう。

【年代別】結婚式お呼ばれドレス

年代によってお呼ばれドレスのポイントは少し異なります。自分の年代に似合うドレスの選び方を知り、マナーをおさえたドレス選びをしましょう。

【20代】【30代】【40代】【50代~】の順でご紹介します。


 

【20代】ドレス選びのポイント

20代らしい愛らしいピンクやフレッシュなカラーなど、明るく鮮やかな色を選ぶのもおすすめです。スカート丈はトレンドのロングなら大人っぽく、膝丈なら若々しく着こなせます。スタイルアップして見える、ウエストマークがあるメリハリあるデザインが人気を集めています。

【M】総レースVネックドレス(グリーン)

【M】レース切替7分袖ミモレ丈ドレス(ピンク)

【M】メッシュレース配色ドレス(ブルー)

【M/L】シャンブレータフタ刺繍フィット&フレアドレス(ボルドー)

【30代】ドレス選びのポイント

露出は抑え気味に、色味も大人っぽいものが似合うようになるでしょう。スカート丈が長い方がエレガントに見えるので、30代から高い支持を得ています。ノースリーブドレスにデザイン性のある羽織を合わせるなど、30代ならではのセンスを見せてもいいでしょう。

【M】バックリボンドットチュールドレス(ベージュ)

【M】袖レースロングドレス(ボルドー)

【M】スカラップレースロングドレス(グリーン)

【M/L】袖スリットレースロングドレス(グレー)

【40代】ドレス選びのポイント

ダークトーンやビンテージカラーで、シックな雰囲気に装うのもおすすめです。スカート丈は長めに、袖ありドレスにして露出を控えめにしつつも、重くなり過ぎないようにしてみましょう。レース袖など、ほどよい軽さを意識してみてください。カラードレスが華やかならば、ジャケットで大人っぽさを出すと40代に良く似合います。

【M~L】サテン×ウエストリボンドレス(オレンジ)

【M】ケープスリーブロング丈ドレス(サックス)

【M】配色パイピングプリーツドレス(サックス)

【M/L】レース7分袖タイトドレス(グリーン)

【50代~】ドレス選びのポイント

ネイビーやグレーなどのダークカラーのドレスか、深みのあるグリーンやブルーだと選びやすいでしょう。モカベージュなども落ち着いた雰囲気が出ます。体型カバードレスも多々あるので、気になる箇所をうまく隠すドレスも探してみてください。

【M/L】袖スリットレースロングドレス(グリーン)

【S/L】Vネックウエストベルトドレス(ブルー)

【L】袖レースロングドレス(ベージュ)

【M/L】フレア袖プリーツドレス(グリーン)

【立場別】結婚式おすすめドレス

新郎新婦との関係性、立場によってもふさわしいドレスは異なります。各立場別にマナーや選び方、おすすめドレスをチェックしてみましょう。

【親族:叔母/伯母】【親族:30代既婚者】【親族:従妹】【会社関係:上司/主賓の挨拶】【友人:受付/スピーチ】の順でご紹介します。


 

【親族:叔母/伯母】ドレス選びのポイント

40代以上の方が多い伯母叔母は、派手にならないように。くるぶし丈より上の、ロング丈のネイビードレスなどが定番とされています。羽織はジャケットやレースショールなどにすると、上品にまとまるでしょう。

 

【M/L】袖レースロングドレス(ネイビー)

【M/L】袖スリットレースロングドレス(ネイビー)

【M】スタンドネックプリーツミモレ丈ドレス(ネイビー)

【M/L】フレアスリーブプリーツドレス(ベージュ)

【親族:30代既婚者】ドレス選びのポイント

義理家族の前で目立ちなくない場合は、ネイビーなどのダークカラードレスが◎カラードレスなら上品なくすみカラーにジャケットコーデがおすすめ。小さい子供連れの場合は、破けやすい総レースやロング丈はやめておきましょう。足さばきのいい、ミモレ丈ミディ丈がおすすめです。

 

【M】スカラップレースロングドレス(ブラック)

【S/M】レース切替ミモレ丈タイトドレス(ネイビー)

【M】メッシュレース配色ドレス(ブラック)

【M】配色パイピングプリーツドレス(サックス)

【親族:従妹】ドレス選びのポイント

従妹親族の洋装は、ゲストと同じ準礼装が基本。ただしゲストではないので、お招きしたゲストよりも華美にならないようにすればOK。20代30代ともに露出を抑えたドレスならカラードレスでも大丈夫です。袖ありドレスに、ミモレ丈~ロング丈のデザインドレスがおすすめです。新婦が自分より年下の30代は、落ち着いた色味のドレスを選ぶと大人っぽく見えて良いでしょう。

 

【M】総レース7分袖ミディ丈ウエストゴムドレス(ブルー)

【M/L】袖レース七分袖ロングドレス(ブラウン)

【M】レース切替7分袖ミモレ丈ドレス(Lグレー)

【M/L】シャンブレータフタ刺繍フィット&フレアドレス(ネイビー)

【会社関係:上司/主賓の挨拶】ドレス選びのポイント

挨拶中も着崩れしないジャケットコーデや袖ありドレスだと、きちんとした印象に見えるでしょう。ゲストなのでドレープのあるスカートやレースやサテン、シャンタンなどの華やか素材もOKです。席は一番前になるので、ヘアセットまでも含め、後姿まで抜かりなくコーデしましょう。

 

【M】ウエストギャザーフィッシュテールドレス(ネイビー)

【M/L】袖レースロングドレス(ネイビー)

【M/L】丈長めジョーゼットレースアップドレス(ブルー)

【L】ベルト付きプリーツミモレ丈ドレス(カーキ)

【友人:受付/スピーチ】ドレス選びのポイント

受付やスピーチや映像や写真に残りやすいため、マナーを守りつつも華やかさも心掛けると喜ばれます。受け付けはお辞儀をする回数が多いので、胸元の空き具合に注意。顔に髪がかからないようセットしましょう。動きが多いので、崩れやすいショールよりも袖を通す羽織か袖ありドレスの方が安心です。

スピーチは人前にでるので、ミディ丈やミモレ丈などの膝がしっかり隠れるドレスにしましょう。パンプスもきちんとしたものを選びましょう。

 

【M】スカラップレースロングドレス(ピンク)

【M】バックリボンドットチュールドレス(ベージュ)

【M】フラワーレースロングドレス(グレー)

【M/L】総レースロングドレス(ボルドー)

【トレンド別】結婚式お呼ばれドレス

「ドレスのマナーも気になるけど…トレンドドレスもやっぱり気になる!」そんな方に、マナーをしっかり守った結婚式にふさわしいトレンドデザインのドレスをご紹介します。コーデのポイントや選び方も解説しますので、是非参考にしてみて下さい。

【パンツドレス】【袖ありロングドレス】【ブラックドレス】【くすみカラードレス】の順でご紹介します。


 

【パンツドレスはカジュアル?】

パンツスタイルはカジュアルと言われていましたが、現代の結婚式でゲストが着るのはOKです。ただし、親族や格式高い会場での着用は避けた方がよい場合もあります。パンツドレスをフォーマルに着こなすためには、以下の点を注意しましょう。

・ヒール高めの華やかなパンプスで、フォーマル感をアップ

・ナチュラルベージュのストッキングは必須

・アクセサリーやヘアセットで華やかに

・170cm以上の高身長さんは丈が短く見えないよう、フルレングスのパンツ丈を選ぶこと

 

【M】オーガンジースリーブオールインワンドレス(ネイビー)

【M】ラッフルスリーブオールインワンドレス(ピンク)

【M】フレアスリーブオールインワンドレス(カーキ)

【M】ワイドパンツドレス(ブルー)

【袖ありロングドレス】

露出がすくないデザインは、上品で結婚式にもピッタリ!1枚でサラリと着こなせるドレスが最近のトレンドです。「袖ありドレスに羽織は必要?」よくある疑問ですが、袖ありドレスは一枚で着る方がフォーマルなので基本的には羽織は不要です。

 

【M】レース切替プリーツドレス(ピンク)

【M】総レース7分袖ミディ丈ウエストゴムドレス(イエロー)

【M】Vネックスカラップレースドレス(グリーン)

【M】チュールベア切替袖付きドレス(ベージュ)

【ブラックドレス】

おしゃれさん御用達のブラックですが、締まって見えるスタイルアップドレスとしても人気のカラーです。また、ブラックはシックな印象でフォーマルなカラーでもあります。結婚式では光沢やハリのある生地や、透け感のあるレースのドレスを選んでみてください。ヘアはダウンスタイルになると重くなるので、アップスタイルがおすすめです。

 

【M/L】総レースロングドレス(ブラック)

【M】ビッグカーラーワンピース(ブラック)

【M】フレアスカートドットチュールドレス(ブラック)

【M】バックリボンドットチュールドレス(ブラック)

【くすみカラードレス】

原色カラーのように派手にならず、清楚で肌なじみが良いので、結婚式でも好感度が高いカラーです。トレンドながらも控えめなので世代や立場を選ばず、上品に着こなせるでしょう。春夏には明るいカラーの小物コーデで爽やかさを、秋冬はブラックの小物コーデで重厚感を出すのがおすすめです。

 

【M】総レース5分袖ロングドレス(ピンク)

【M】ケープスリーブロング丈ドレス(サックス)

【M】メッシュレース配色ドレス(ベージュ)

【M】ビスチェ風コクーンドレス(イエロー)

【ドレスコーデ】基本と着こなし注意点

「慣れないドレスのコーディネート…なんだか難しそう…」そう思っている方も多いですが、フォーマルコーデの基本が分かればそれ程難しくありません。ここではドレスコーデの基本と共に、ドレス着用時のインナーや髪型、寒い時期のアウターについてもご紹介します。


 

【フォーマルドレスコーデの基本】

フォーマルな服装の大原則は色を多用しないこと。小物(バッグ・パンプス)は同じカラーでまとめると間違いありません。購入する時は色を合わせて揃えておけば、大体どんなカラーのドレスにも合います。

バイカラードレスの場合には、ドレスの色と羽織・小物の色を合わせて多色にならないように2色に抑えるといいでしょう

 

【インナー/下着】

デコルテ部分や肩がレースのドレスを着る時は、インナーが見えないよう注意してください。ストラップがないチューブトップや、浅めのカップが付いたインナーを選ぶといいでしょう。モカやベージュなど、色が透けないインナーもおすすめです。デコルテ部分の透けがないドレスでも、ドレスは背中のデザインが様々。インナーに肌着を着る時は​​​​キャミソールタイプがおすすめです。タンクトップタイプだとデザインによってはインナーが見えてしまう場合もあります。

 

【髪型/ヘアセット】

ダウンスタイルはフォーマルにはならないため、必ずヘアセットをするのがマナーです。アップスタイル、ハーフアップやトレンドのラプンツェルヘアでも構いません。ショートヘアでもスタイリングし、軽くセットしておくこと。カジュアルウェディングならば、きれいな巻き髪のダウンスタイルもOKです。

 

【コート/アウター】

春や秋は、ドレスと相性のいいトレンチコートが定番。トレンドのテーラードジャケットをドレスの上にさっと羽織るのも◎。冬は丈が長めの、ウールのコートなどがおすすめです。カジュアルに見えなければ、ダウンコートもOK。どのアウターも会場内には持ち込まずクロークに預けるので、寒さが厳しい場所での結婚式では無理せず暖かいアウターを着て下さいね。

 

【羽織】NGマナーと注意点

ドレスに合わせる羽織にもNGマナーがあります。ドレスマナーと合わせて知っておくと、コーディネートで失敗…なんてこともなくなります。羽織を着る時の注意点もおさえて上手に選んでみてください。


 

【結婚式にNGの羽織 は?】

選びがちなNG羽織をご紹介しますので、結婚式では着用しないよう注意してください。

◆ファーの羽織

ファーは殺生をイメージするので、結婚式には避けるのがベター。カジュアルウェディングや二次会ならばOKです。リアルファーは毛が抜けやすく、お料理に入る可能性も!ドレスに毛がつく恐れもあります。

◆普段使いのニットのカーディガン

普段も着用しているニットは、フォーマルドレスには合いません防寒用に着用するのならば、会場では脱ぐのが正解。寒い場合は、ドレスに合うショールやジャケットを用意しましょう。

【羽織を着こなす注意点】

羽織をフォーマルに着こなすには、ドレスとの相性も大切です。それぞれの注意点を確かめてみてください。

◆袖ありドレス×羽織

ドレスに袖があれば基本的には羽織は不要。異素材を合わせる重ね着は、カジュアルダウンになります。特に格式高い会場では、レイヤードスタイルにならないよう注意しましょう。

◆キャミソールドレス×ショール

ショールははだけやすいので露出過多になる恐れがあります。袖を通せる羽織が◎。ショールでも袖通し付きがあります。

◆ダークカラードレス×羽織

羽織は明るめのカラーにして、全体が暗くならないよう注意しましょう。ホスト側となる親族ならば全体がダークカラーでもOKです。

【バッグ・パンプス・アクセサリー】マナーと選び方

小さな小物にも結婚式のマナーがあり、フォーマルらしさを演出するための選び方が存在します。小物だからと言って適当に普段使いのものを選ぶのはNG。それぞれ細かくチェックしておきましょう。


 

【バッグ選びのポイントと 注意点】

バッグのマナーも覚えておくと、よりエレガントなスタイルに!フォーマルにふさわしいバッグを選んでみてください。

◆デザインと素材

NG:普段使いのバッグやトートバッグ

ナイロンや綿、麻やファーなどの素材や、アニマル柄やヘビ・ワニの型押し

OK:小ぶりのクラッチバッグやパーティーバッグ

サテンやレース・上品なラメの素材、パール・刺繍・ビジューなどの装飾も◎

◆ハイブランドバッグはOK?

価格が高くてもブランドロゴが目立つバッグは、ドレスにも会場にも合わない恐れがあります。また、革素材もドレスに合わないので要注意です。

◆サブバッグは?

基本的にはサブバッグなどの荷物はクロークに預けるものですが、会場内に持ち込むのならばサテンやレース素材のバッグを選びましょう。会場内に持ち込まなければ、普段使いのバッグもOKです。どんなハイブランドでも紙袋はマナー違反なので、持たないよう注意してください。

【パンプス選びのポイントと足元 マナー】

パンプスの選び方と共にストッキングなどの足元マナーをチェックしてみてください。妊娠中の方もぜひご覧ください。

◆デザインと素材

NG:つま先とかかとが出ている靴、フラットパンプス、サンダル、ブーツ、ビジネス用の革靴

ヒールが高くても太めのチャンキーヒール・ウェッジソールは×。アニマル柄やヘビ・ワニなどの型押しも×。

OK:つま先とかかとが隠れた、細めのヒール(5㎝~7㎝以上)のパンプス

サテンやレース、エナメルなどの素材、上品なラメは◎。

◆妊娠中でヒールが履けない時は?

妊婦さんやケガをされている方は、無理にマナーに合わせる必要はありません。フラットパンプスでOKですが、できればつま先の細いデザインを選ぶと、ドレスにも合わせやすいでしょう。

◆パンプスが脱げやすい人は?

パンプスが脱げやすい踵が細い方は、ストラップ付を選んでもOKです。

◆パンプスは履きなれない…

履きなれないパンプスを長時間履いたり移動するが心配な方は、履きなれた靴で会場まで行きましょう会場に着いたらパンプスに履き替えて、履いてきた靴はクロークに預ければOKです。

◆足元はストッキング?タイツ?

真夏でも生足はNG!オールシーズン、ベージュのストッキングが基本です。ブラックもマナー違反なので、脚を細く見せたい方は、ベージュのラメストッキングで立体感を出してみてください。

タイツはカジュアルになるので、寒い時期にはストッキングを2枚重ねて履きましょう。30デニールまではストッキングなので、購入する際に確認してみてください。

【アクセサリー選びのポイントとマナー】

アクセサリーにも結婚式ならではのマナーが存在します。小さなアイテムでもしっかりとポイントをおさえておきましょう。

◆結婚式ならパール

真円のパールアクセサリーならば、コットンパールやフェイクパールでも間違いありません。バロックパールはカジュアルウェディングならばOKです。ブラックパールはお葬式用なので、結婚式は避けておきましょう。

◆デザインのポイント

長さは短い方がフォーマル。格式高い式場ならば短めがおすすめ。お祝い事は2重になっても嬉しいものなので、2連のネックレスもOKです。首の太さや短さにお悩みの方は、45cm~50cmを目安にすると◎。

イヤリングやピアスは、揺れないものがおすすめです。昔は「家庭が不安定になる」と嫌がられていたため、年配者が多い式ならば注意して選びましょう。

ビジューやクリスタル系のアクセサリーは夕刻18時以降の式ならば問題ありませんが、昼間の式は避けてください。

NGアクセサリー

生花の髪飾りやティアラは花嫁の特権なのでNGです。

ゴムベルトはカジュアルアイテムなので、格式高い会場では合わせないよう注意しましょう。

時間を気にしているように見える腕時計ですが、最近では許容されています

【結婚式お呼ばれドレス 】安くお得にドレスを準備するなら

現代の結婚式の服装マナーを理解したところで、実際にドレスと小物を一から購入するとなるとかなりの労力とお金がかかるもの。また、年代やトレンドも変わる中、今購入したドレスをこの先どれだけ着られるか…。最近ではドレスはレンタルするという手もあります。ドレスと小物が一式手軽に揃うなど、忙しい現代人にぴったり。

購入とレンタル、それぞれのメリットとデメリットを比較しましたので、ぜひご覧ください。安くお得にドレスを準備する方法もチェックしておきましょう。


 

◆購入のメリット・デメリット

ドレスを購入する場合、実店舗とオンラインショップで入手可能です。それぞれについてまとめました。
人気のドレスショップで買うケースでは、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。


【メリット】
・試着してから買える
・自前のため着用時の汚れやシワが気にならない
・流行のデザインを取り入れられる


【デメリット】
・借りるよりも高い
・買っても着る機会が少ない
・ドレスに合う小物も購入しなければならない
・クリーニングや保管に手間やお金がかかる
・年齢や立場・トレンドの変化に対応できない


良い部分としては、ドレスに袖を通した際のイメージを確認できる点や、万が一の汚れや破損などを気兼ねなく着られる点などが挙げられます。最新のデザインを取り入れられるのも、店頭販売ならではの利点ですね。
その反面、全てを揃えるコストや着用する機会の少なさ、クリーニングや保管の手間などが気になるところです。


格安オンラインの通販ショップでは、下記のようなメリット・デメリットが想定されます。


【メリット】
・手ごろな価格で入手できる
・買いに行く手間が省ける


【デメリット】
・試着できないためサイズを確認できない
・写真と実物のイメージが異なる可能性あり
・ドレスに合う小物も購入しなければならない
・クリーニングや保管に手間やお金がかかる
・年齢や立場・トレンドの変化に対応できない


ドレスのオンラインショップが増えた昨今、ネットで衣装一式を買えるようになりました。忙しい女性にとって、ありがたいサービスです。
ただし商品画像と実際のイメージが異なるリスクもあるため、品質なども含め、想像していたドレスと違う場合もあるでしょう。

 

◆レンタルのメリット・デメリット

お呼ばれドレスの購入に踏み切れない人は、レンタルするとお得です。デメリットはあるものの、それを上回るメリットがあります。


【メリット】
・購入するよりも安い
・毎回違うドレスが着られる
・小物も同時にレンタルできる
・年齢・立場・トレンド・季節に応じて必要な物を借りられる
・クリーニングや保管の手間がない
・24時間全国どこからでもネットでレンタル可能


【デメリット】
・借りたいドレスの在庫がない可能性あり
・試着できない(オンラインのみ場合)
・着用時に気を遣うため疲れる


マイナスの部分としては、ドレスの在庫状況に左右されたり、着用時に汚れ破損が気になる点が挙げられます。しかし立場や年齢にふさわしいドレスを手ごろな価格で借りられるのはありがたいですね。

 

◆ドレスレンタルならDress Parkが安くてお得!

お呼ばれドレスを借りるなら「Dress Park」にお任せください。
忙しくて衣装を選ぶ時間がない。すぐにドレスを手配しなければならない。そんなときでも安心してレンタルできます。

1着あたり5,900円、プロが厳選したトータルコーディネートセットなら8,900円で衣装を借りられます。業界でも最安値水準です!
また、大きいサイズ(LL~5L)ドレスも取り揃えているのでサイズの心配も不要。
レンタル期間は3泊4日で、クリーニング代・送料は無料。気になる汚れや破損ですが、任意で500円の保険に加入できるので安心です!
ご利用日の2日前にはお手元に届きますので、余裕をもってレンタルできます。
全国どこからでも、24時間ご注文を受け付けています。お急ぎの場合は13時までのオーダーで当日出荷を承ります。