1. DressPark TOP
  2. 商品を選ぶ
  3. 50代~向けドレス

50代以上におすすめのフォーマルドレス。伯母・叔母として出席する結婚式や、主賓の挨拶、会社関係の式典など様々なシーンに合う落ち着いたドレスが人気です。

DRESS for 50s~ RANKING50代~ランキング

50代~選び方のポイント

【50代の結婚式ドレス選び】

50代が気になる体型の変化や立場を考慮し、品格と体型カバーを両立させたドレスを選びたいところ。
年齢にふさわしい「
上質で高級感のある素材」を選ぶと、50代らしい品格が保てます。
若者向けの派手なカラーや過度な透け感・露出、流行を追いすぎたデザインは避けつつ、上品な華やかさを目指すと◎。
結婚式などのお祝いのシーンでは、
地味すぎる色やデザインだと老けて見えるので、全体のバランスに気を付けましょう。

50代向け結婚式ドレスの詳細記事はこちら。
【50代の結婚式ドレス】母親/叔母/会社関係のドレスを徹底解説!
結婚式ドレスマナーの詳細記事はこちら。
【結婚式の服装マナー】ドレス選びのOKとNG/注意点/おすすめドレスを徹底解説

 

【50代の体型カバードレス】

◆二の腕カバー

ピタッとし過ぎないフレアスリーブドレスがおすすめ。上品な裾広がりのベルスリーブは、腕全体を華やかなラインでカバーしてくれます。袖ありドレスにもショールを一枚持っておくと、いざと言う時の二の腕のカバーに役立ちます。
 

◆お腹カバー

ウエストラインをフワッとカバーするオーバーブラウス風のドレスは、お腹周りをすっきり見せてくれます。レースアップで敢えてウエストをスッキリ見せるのもおすすめです。ショールを肩から掛けると、上半身に縦のラインが入りカバーしつつスッキリ見えします。
 

◆首周りカバー

50代は首やデコルテのシワやたるみも気になるところ。首元が開き過ぎない丸首やスタンドネックは、50代らしい露出を抑えた上品な印象に。首が詰まっているデザインが苦手な方は、2連のネックレスをすると首元のカモフラージュになります。
 

◆ボディラインカバー

ボディラインに自信がなくなってくる50代。身体のラインを拾わないゆとりのあるIラインシルエットがおすすめ。アクセサリーや小物でアクセントをつけると、全体の印象にメリハリが出ます。パンプスは5cm以上が◎。

50代が気になる体型カバードレスを紹介した特集記事はこちら。
「50代向け体型カバードレス特集」
「50代向けお腹周りカバードレス特集」

 

【50代親族の結婚式ドレス】

50代は、甥や姪の結婚式が急に増える年代。親族として結婚式に出席する時のドレス選びのポイントもしっかり押さえておきましょう。
親族は、
主役である新郎新婦やその両親よりも目立たないように。また、ゲストを迎える立場からも格式を保つ必要があります。
露出が少なく、控えめなカラーを選ぶのがベスト。親族紹介の時のために、50代ならジャケットを一枚持っておくときちんと感が出せて安心です。

親族の服装マナーの詳細記事はこちら。
【結婚式 親族の服装】叔母/母親/姉妹/従姉妹/祖母のドレスはどう選ぶ?
50代の親族ドレスを紹介した特集記事はこちら。
「50代親族ジャケットコーデ特集」
「50代低身長親族ドレス特集」
「50代母親用ドレス特集」

 

【50代主賓としての結婚式ドレス】

50代では、主賓として結婚式に招待されることも。主賓の挨拶や乾杯をする際も、自信を持って臨めるドレス選びをしましょう。
主役を引き立てつつ、
華やかで品格のある着こなしがお祝いムードにぴったりです。
ミモレ〜ロング丈のドレスなら露出を抑えながらフォーマル感が出ます。きちんと感のあるジャケットを羽織るなら、コサージュを付けると一気に気品のある華やかさがUP。
挨拶などで前に立つので、暗く地味に見えないように注意しましょう。

 

【50代友人/同僚の結婚式】

会社の同僚や後輩の結婚式、飲み友達の結婚式、お子様の幼馴染の結婚式など、50代でもお呼ばれゲストとして出席する機会もあります。
50代のお呼ばれドレスは、
派手になり過ぎない上品な大人の着こなしを意識しましょう。
おしゃれなブラウンやグレー、深みのあるボルドーやダークグリーン、品のあるラベンダーカラーは控えめな華やかさがあります。定番のネイビードレスなら、小物で華やかさや個性を出すのもおすすめです。

 

【50代におすすめドレスカラー】

◆間違いないベーシックカラー

ベーシックカラーとは、「ネイビー」「グレー」「ブラック」「ベージュ」。間違いがない上品なカラーは50代におすすめです。老けて見えないように、程よい透け感やレース生地、スカートのドレープ等、華やかなデザインを意識して選ぶと◎。
 

◆深みのあるカラー

50代でももちろんカラードレスに挑戦してOK!深みのあるボルドーやワインレッド、ダークグリーンは、派手過ぎないカラードレスとして50代に人気。20代30代との違いが出るカラーを選ぶと、カラードレスでも若作りして見えません。カラードレスにジャケットを合わせるのも50代向けのコーデテクニック。
 

◆くすみが気になる時は…

おしゃれなブラウンやグレー系ドレス。落ち着いていて上品なカラーは50代にもおすすめですが、どこかくすんで見えるのが気になる方も。そんな時は、華やかなパーティーショールを一枚羽織るとアクセントが入ってくすみが飛びます。グレーにはシルバーショール、ブラウンにはゴールドショールがおすすめ。

 

【50代向けドレスデザイン】

◆レースはドレスの一部まで

落ち着いたドレスを選びがちな50代に、華やかなレース素材は強い味方。しかし、総レースドレスは50代には甘過ぎるデザイン。透け感も強めです。レースは袖や裾のみなど、ドレスの一部に留めたデザインが50代向き。また、レースに厚みがあると、程よく透け感も抑えられて上品です。
 

◆ロング〜ミモレ丈

50代ならフォーマルな品格を演出できるロング丈が絶対おすすめ。小柄な方はミモレ丈が◎。長身の方は、スカートの裾に透け感がない方が、丈が長く見えて50代らしいフォーマルな着こなしができます。

 

【レンタルなら小物も全て揃う】

50代になって久しぶりの結婚式に出席される方にとって、ドレスに合わせたフォーマルな小物を揃えるのも一苦労。昔のパーティーバッグやパンプスは劣化していて使えない事も多いです。だからと言って購入するのも、使う機会が少ないので勿体無いですよね。
レンタルなら、
ドレスに合わせた羽織・バッグ・アクセサリー・パンプスも一緒にレンタルできます。全身がレンタルで揃うので、余計な手間が不要です。

結婚式の小物マナーの詳細はこちら。
【結婚式の服装マナー】バッグ/アクセサリー/パンプス/羽織 選び方とコーデ術を徹底解説

 

【50代にレンタルがおすすめな理由】

・年齢や体型に合ったドレスが選べる
・立場やマナーを考慮してプロがセレクト
・次の機会が未定ならレンタルはコスパ◎
・Dress Parkなら全身がレンタルで揃う
・Dress Parkならコーデが不安、忙しい方にドレスセットがある

 

【Dress Parkのレンタルポイント】

・利用日3日前13時までオーダー受付!
・全国どこでも余裕の3泊4日レンタル
・行きの送料、クリーニング代は無料!
・友達や家族と一緒にレンタルで割引い!(詳細)
・試着したい方のためのサービス(詳細)
・万が一の破損や汚損の為の保険制度あり(詳細)

CUSTOMER REVIEWS50代~
お客様の声

50代~のお客様の声一覧