1. DressPark TOP
  2. 商品を選ぶ
  3. 結婚式親族ドレス

結婚式の親族におすすめのドレスです。ゲストをお迎えする立場の親族にピッタリの落ち着いたドレスを取り揃えています。

WeddingRelative DRESS RANKING結婚式(親族)ランキング

結婚式(親族)選び方のポイント

【結婚式においての親族の立場】

結婚式での親族は、「主役の新郎新婦を引き立てる」「招待されたゲストをもてなす」立場。
その事からも、披露宴での親族席は基本的には末席です。
特に結婚式の準備の手伝いをしてるわけではないとピンと来ないかもしれませんが、親族は「お呼ばれゲストではない」という事を覚えておくと迷った時に役立ちます。

 

【親族ドレスのポイント】

◆上品で控えめなカラー

主役の新郎新婦を立てる配慮からも、派手過ぎない控えめなカラーがおすすめ。間違いないのは「ネイビー」「ブラック」「グレー」「ベージュ」のベーシックカラー。カラードレスなら、深みのあるシックなカラーや、淡く品のあるカラーを選びましょう。ジャケットはカラードレスでもきちんと感が出るおすすめアイテム。
ゲストに見紛うような派手なカラードレスは避けましょう。

 

◆露出控えめきちんと感のあるデザイン

首元やデコルテ、腕と脚の露出を控えめにすると、誰から見てもきちんとした印象に見えます。適度な透け感はOKなので、肌が見えない様に注意しましょう。
 

◆暗く地味に見えないように

結婚式はお祝いの席。控えめを意識し過ぎて、暗く地味に見えないように注意しましょう。ダークカラーのドレスなら、華やかなレース素材や、光沢やハリのある生地が華やかに見えておすすめ。ヘアセットをしっかりして、パールのアクセサリーを付ける、小物は明るいカラーをセレクトしましょう。

結婚式親族ドレスの詳細記事はこちら。
【結婚式 親族の服装】叔母/母親/姉妹/従姉妹/祖母のドレスはどう選ぶ?

 

【母親のドレス】

結婚式で「正装(最も格式が高い服装)」を着用できるのは、新郎新婦とその両親のみ。
新郎新婦の母親の基本的な服装は、和装なら「
黒留袖」、昼間の洋装なら「アフタヌーンドレス(マザードレス)」、夜の洋装なら「イブニングドレス」。
現代の結婚式はカジュアル化していて、
敢えて仰々しくない準礼装ドレスを母親が着る場合もあります。
両家の母親が同じ格式の装いになるように、予め確認し合う事が大切です。
「50代向け母親ドレス特集記事」はこちら。

 

【叔母/伯母のドレス】

叔母/伯母としてのドレスは、控えめで落ち着いた「準礼装ドレス(セミフォーマル)」を選びましょう。新郎新婦の母親ドレスの格を超えない事が大切です。カジュアルウェディングでは、新郎新婦の母親も準礼装ドレスを着る場合も多いです。どんなドレスを着るのか聞いてみるのも◎。

 

【姉妹のドレス】

新郎新婦と血縁が近い姉妹は、上品な「準礼装ドレス(セミフォーマル)」を選びましょう。相手方との親族紹介や、お色直しのエスコートがある場合も。誰から見ても上品で、カジュアルに見えない事が大切です。
新郎の姉として出席する場合は、「花嫁を立てる」という意識がないと、新婦にマウントを取ってるように見えてしまう場合も…

 

【従姉妹のドレス】

血縁の遠い従姉妹は、そこまで親族を意識する事なく、友人に近い感覚でドレスを選んで大丈夫です。トレンドドレスもOKですが、もちろん下品に見えないように。親族の席はダークカラーが多いので、一人で悪目立ちしないように注意しましょう。

 

【年代別親族ドレスの選び方】

◆20代

20代の若い親族は、そこまで地味で控えめにしなくても大丈夫。清楚で品があるドレスならカラードレスも可愛らしくて喜ばれます。ブラックやグレーのドレスは20代に人気のドレスカラーでもあるので、シックなドレスを大人っぽく着こなすのも親族としてOK。
 

◆30代

キャリアを積んだ30代なら、大人として親族らしいきちんとした印象を意識しましょう。30代は親族でも立場が様々。従姉妹や姉妹として、既婚者は義理親族の結婚式に出席することも。その場合は親族席のダークカラーに馴染むようなドレスの方が悪目立ちしなくて◎。

30代既婚者の親族ドレス詳細記事はこちら。
【30代既婚女性の親族ドレス】既婚・未婚でドレスは違うの?親族の結婚式の服装を徹底解説

 

◆40代

40代では年下の従姉妹や姉妹、義理家族の結婚式に出席することも。20代30代の新郎新婦の友人ゲストと同じようなトレンドドレスでは、装いに差がなく当日恥ずかしい思いをした、なんて話も。トレンドを追い過ぎず、正統派のきちんと感のあるドレスを着ると良いです。
 

◆50代

姪や甥の結婚式に出席する機会が多くなる50代。親族としての立場を意識した控えめで品のあるドレスを選びましょう。ベーシックカラーのドレスを、アクセサリーや小物で華やかに着こなすくらいが丁度良いです。シャンタンやサテンなど、上質でフォーマルな生地もおすすめです。

50代の結婚式ドレスを立場別にまとめた記事はこちら。
【50代の結婚式ドレス】母親/叔母/会社関係のドレスを徹底解説!
「50代低身長親族ドレス特集」はこちら
「50代親族ジャケットコーデ特集」はこちら。

 

【親族のパンツドレスはOK?】

元々女性のパンツスタイルはカジュアルな服装とされていましたが、現代ではパンツドレスは許容されてきて、親族のパンツスタイルも見かけるようになりました。
しかし、
格式ある会場での大規模結婚式で、血縁の近い親族のパンツドレスは避けた方が無難

 

【カジュアルウェディングの親族ドレス】

カジュアルウェディングでは、ゲストも親族も同じような装いで大丈夫!ゲストも親族も一緒になって、華やかな明るい雰囲気で新郎新婦をお祝いするスタイルが一般的です。上品さだけ忘れないように。特別なドレスコードがある場合もあるので、招待状を良くチェックしましょう。

 

【親族のみの結婚式】

親族のみの結婚式は、どうしても全体の雰囲気が地味になりがち。女性親族のドレスで色を足してあげると、記念写真も明るくなります。品のある淡いカラーや、季節感のある色のドレスを着るのも◎。

CUSTOMER REVIEWS結婚式(親族)
お客様の声

結婚式(親族)のお客様の声一覧