
【30代がおしゃれに着こなす結婚式ドレス】トレンドとマナーの両立のポイントを徹底解説
社会人経験を積み、様々なキャリア真只中の30代女性。20代の頃とは異なり、可愛らしさよりも上品さ、落ち着き、洗練された印象を求める傾向にあります。
とは言っても、
- 「若作りに見えないトレンドは取り入れたい」
- 「周囲と同じではなく自分らしさを表現したい」
- 「周りからおしゃれだねと褒められたい」
そんな欲求があるのも30代。
この記事では、30代におすすめのおしゃれなドレスをたっぷりご紹介しつつ、マナーやおしゃれに着こなすポイントも解説します。
更新日:2025年7月7日
執筆者:L.S
年間1200人以上の方のドレスのコーディネートをするプロのドレスコーディネーター。様々な年代のお悩みやニーズなど「生の声」に常に触れています。
少しずつ変化する時代に合わせた結婚式事情にも詳しい筆者が、読者の皆様の疑問や悩みを解決できるよう記事を執筆しています。
目次
30代はマナーとおしゃれの両立
結婚式のお呼ばれドレスはトレンドを取り入れつつも、30代ならTPOをわきまえたスタイルを重視したいところ。
<単色無地をおしゃれに>
結婚式やフォーマルなシーンでの服装の基本は「単色無地」。どんなにおしゃれでもプリント柄のワンピースはNG!
しかし、柄でもフォーマルとされている「刺繍」「レース」「ジャガード」などの地模様はOK。マナーを守りつつ自分らしいおしゃれを楽しめます。
単色が基本ですが、近年ではカジュアル化により2色までは許容範囲。透け感のあるドレスと裏地カラーの配色に遊びがあるドレスもおしゃれです。
<露出控えめでも華やかに>
30代なら品位を保つために露出は控えめに。露出を抑えたクラシカルなイメージのドレスも30代にはおすすめです。ロング〜ミモレ丈はマストですが、上半身にも全く肌感がないワンピースは地味見えして寂しい印象になってしまいます。
透け感のあるシアー素材やレースが使われているドレスを選ぶと、華やかで垢抜けた雰囲気になりおすすめ。
<インナー選び>
30代なら「下着が透けて見えている…」という事態は絶対に避けたいNGポイント。デコルテが透けているドレスなら、ストラップレスのインナーが必須です。
ドレスの脇からインナーが見えやすいデザインのドレスには、カップ入りチューブトップがおすすめ。ドレスが濃いカラーなら黒やベージュ、薄いカラーなら同色か白がおすすめ。
「結婚式の基本の服装マナー」詳細はこちら。
【結婚式の服装マナー】ドレス選びのOKとNG/注意点/おすすめドレスを徹底解説
「30代の結婚式ドレス」完全解説の記事はこちら。
【30代結婚式ドレス】「立場/悩み」完全解決!選び方ガイド/おすすめドレス
洗練された30代向きデザイン
トレンドをおさえつつ、落ち着いた大人の女性らしいおしゃれさのあるデザインのドレスをセレクト。
- 【洗練されたデザインのポイント】
- ・モードな印象のIラインロング丈
- ・袖が凝ったデザインのドレス
- ・透け感のあるシアー素材
◆30代は避けたいデザイン
フィット&フレアの膝丈ドレスは30代には可愛い過ぎます。30代のおしゃれさん向きフレアドレスなら、ウエストにギャザーや切り替えのないデザインが洗練された印象に。丈も長めを選ぶと上品です。
トレンドのパンツドレスも30代向き
都会的で洗練された雰囲気のパンツドレス。おしゃれに見せたい30代女性にピッタリです。動きやすいパンツドレスは、デザイン性だけでなく機能性も◎。二次会の幹事など当日よく動く方にもおすすめです。
◆30代が知っておきたいパンツドレスマナー
現代の結婚式では人気のパンツドレスですが、元々はフォーマルではなくカジュアルな服装とされていました。
成熟した大人の女性として「パンツドレスは避けた方が良いシーン」は、親族の結婚式や、格式高い会場での大規模結婚式。年配者が多い結婚式も注意しましょう。
パンツドレスのマナー詳細はこちら
【結婚式パンツドレスのマナー】注意点と人気パンツドレスをご紹介
身長別パンツドレスの選び方はこちら
パンツドレス特集 身長別選び方ガイド
若作りに見えない30代カラー
パッと見ただけでも印象に残るのがドレスのカラー。30代になると色味によっては若作りしているように見られる可能性も。垢抜けた印象に見せつつも、自分らしさを表現できるカラーをPICK UP!
◆シックでかっこいいブラック
ブラックは、落ち着いた大人のおしゃれさを演出できるカラー。30代なら透け感やデザインのディテールにこだわると、おしゃれに見えて地味になりません。上質感も際立ちます。
◆知的なムード漂うグレー
ミニマルで都会的な印象になるグレー。ブラックより柔らかく、色味の種類も豊富で選ぶのが楽しくなるカラーです。大人の余裕を感じさせるスタイルが完成します。
◆こなれた印象のブラウン
シックで落ち着いた印象がありながらも、さりげなくトレンド感を取り入れられるブラウン。頑張りすぎず無理なく自分らしさを演出できる人気のカラーです。
◆カラーならグレイッシュカラー
30代がカラードレスを選ぶなら、上品な抜け感を感じるグレイッシュカラーがおすすめ。明るいライトグレイッシュカラーなら品の良いフェミニンさを演出できますし、ダスティカラーなら大人の個性が光ります。
◆定番ネイビー/ベージュをおしゃれに
定番のベーシックにも遊び心をプラスしたデザインのドレスを選ぶと◎。落ち着いた華やかさがあり、タイムレスな魅力を表現できます。
◆30代は避けたいカラー
結婚式で白はもちろんNGですが、30代で鮮やか過ぎる原色カラーや、ガーリー過ぎるパステルカラーは、30代のお顔には浮いてしまいおしゃれにみ見えません。エレガントに見えるかを客観的にチェックすると良いでしょう。
30代のシーン別おしゃれドレス
30代ならではのシーンにおすすめのおしゃれドレスをPICK UP!
◆会社関係の結婚式
会社関係の席は一番の上座な場合が多く、親族やゲストからも一番目につきます。袖ありロング丈で上品な着こなしを意識しつつ、重厚なカラーでクラス感のある装いをすると◎。後ろ姿まで気を遣いましょう。
◆親族の結婚式
新郎新婦を引き立て、ゲストより華美にならない事が親族のマナー。ベーシックでシンプルながらも素材の良さが引き立つようなドレスをセレクトすると、30代の大人の余裕が感じられておしゃれです。
「30代既婚女性の親族ドレス」の詳細はこちら。
【30代既婚女性の親族ドレス】既婚・未婚でドレスは違うの?親族の結婚式の服装を徹底解説
「親族ドレスのマナー」の詳細はこちら。
【結婚式 親族の服装】叔母/母親/姉妹/従姉妹/祖母のドレスはどう選ぶ?
◆マタニティ
妊娠中の30代女性も、おしゃれにドレスを着こなしたいですよね。締め付けがなくコンフォートでありながらも、程よくトレンド感や自分らしさを大切にしたスタイルを目指しましょう。フワッとしたテントラインは周りと被りにくく、個性も出せておすすめ。
「月齢別マタニティドレスの感想」はこちら
妊娠4〜6ヶ月
妊娠7〜8ヶ月
妊娠9〜10ヶ月
「マタニティドレス特集」はこちら
【マタニティ向けドレス特集】実際に妊婦さんが利用されたドレスもご紹介!
◆お子様連れ
動きやすくスマートで都会的なパンツドレスは、お子様連れにピッタリ。自分の事に時間を割けない方はセパレートタイプがおすすめ。オールインワンよりお手洗いが楽です。スカートタイプならヒラヒラしないドレスがおすすめ。抱っこが必要な方は、装飾が少ないシンプルなドレスが◎。流行に左右されない大人の魅力があります。
おしゃれに見せるポイント
結婚式にお呼ばれされて、いざドレスを選ぶ時に知っておくと良い「ドレスをおしゃれに見せるポイント」を解説します。ただドレスを選ぶより、グッとおしゃれ度がアップするので要チェックです。
① 季節感を演出
おしゃれな人は常に季節を先取りするのが鉄則。3月はまだ寒く9月が引き続き猛暑でも、季節を感じるドレスカラーを取り入れましょう。基本的にほとんどの生地は年中着られますが、透け感のない重厚なベロアやジャガードは秋冬の雰囲気が出ます。
結婚式は、季節感のある演出やインテリアで装飾される事も多いので、ドレスが結婚式の雰囲気とマッチすると自然とおしゃれに見えます。
季節感のあるドレス選びの詳細はこちら。
「季節で違う?」結婚式お呼ばれドレス【春夏秋冬】選び方のポイント!
② 会場の雰囲気を意識
結婚式場の雰囲気に溶け込むようなドレスを選ぶのもおしゃれ。会場の雰囲気は、予めホームページなどでチェックしておきましょう。和風やヨーロッパの邸宅風、プール付きのリゾート風や緑溢れるガーデンなど。結婚式場の雰囲気に合ったデザインのドレスを選んでみて下さい。
③ ランウェイのトレンド
ファッションウィークのランウェイで多くのブランドが取り入れているトレンドのデザインを、結婚式のお呼ばれドレスに落とし込んでみるのも30代ならではのおしゃれ。
マナーを守りつつ、トレンドカラーやモチーフを取り入れたドレスや小物をセレクトするのもおすすめです。
④ 自分に合ったサイズを選ぶ
スタイル良くスリムに見えたいからといって、無理に小さいサイズを選ぶのはNG。ドレスに横じわが入ってしまったり、キレイに着こなせずおしゃれに見えません。出産などで体型の変化がある30代だからこそ、ドレスの実寸サイズをよくチェックするのが結婚式のお呼ばれドレスをおしゃれに着こなすポイントです。
ドレスの実寸サイズより2、3cm余裕があるドレスサイズを選びましょう。迷った時は、バストのサイズに合わせて選ぶとドレスをキレイに着こなせます♪
⑤ 上質に見える素材
30代ならドレスの生地感にも気を配るとおしゃれ度がUPします。レースなら立体感や厚みがあると上質感が出ます。ジャガードやタフタなど厚みのある重厚な生地も安っぽく見えず◎。たっぷりと生地を使ったドレープドレスは高級感あり。
表からは見えませんが、裏地の手触りにハリがあるとスカートのシルエットがキレイに保たれます。30代のおしゃれは見えないところまで気を配れると良いですね。
⑥ パーソナルカラーや骨格診断
「パーソナルカラーや骨格診断は気にした方が良い?」よく聞くお悩みですが、気にしているなら一つの指標になります。例えば、顔のくすみが気になる方はパーソナルカラーからドレスを選ぶと◎。体型にコンプレックスがある方は、骨格診断から選ぶとカバーできます。
ただ、肌色も骨格もグラデーションで、さほど特徴が顕著に出ていない限り違和感はほぼありません。ほとんどの方は「診断結果より着てみたいドレス」を選ぶ傾向にあります。
「イエベ春向きドレス」はこちら⇒
「イエベ秋向きドレス」はこちら⇒
「ブルベ夏向きドレス」はこちら⇒
「ブルベ冬向きドレス」はこちら⇒
「骨格ストレート向きドレス」はこちら⇒
「骨格ウェーブ向きドレス」はこちら⇒
「骨格ナチュラル向きドレス」はこちら⇒
おしゃれコーデ術
フォーマルの基本コーデは全身を2色までに抑えること。パンプスとバッグのカラーを揃えると間違いないコーディネートになります。一捻りしたい30代女性には、自然に見えて周りと被らない30代におすすめのコーデ術を紹介します。
① ワントーンコーデ
SNSでもおしゃれなワントーンコーデスタイルをよく見かけますが、結婚式のお呼ばれドレスでもワントーンコーデは大人っぽくおしゃれに見えて30代におすすめです。また、単色が望ましいフォーマルな場に、一色でコーディネートされた装いは、30代の大人女子に実はぴったり!是非挑戦してみてくださいね。ぼやけた印象になるのが気になる場合は、パンプスをブラックにすると全体が引き締まります。
② オールブラックコーデはあり?
おしゃれさんが好きなオールブラックコーデ、結婚式の場合はお葬式を連想させないようにいくつか注意点を守ればOK!
ドレスは、光沢や透け感のある素材、刺繍や織柄など華やかな生地を選ぶのがマスト!ビジューなどの装飾付きも良いでしょう。
バッグや靴も、サテンやラメ・グリッターなどキラキラする素材のものを選びましょう。ビーズ刺繍やビジューデザインもおすすめです。
アクセサリーは必須です。一連パールネックレスに一粒イヤリングよりも、大ぶりなデザインくらいがちょうど良いです。
最後に、メイクも重要!のっぺり見えないように、シェーディングとハイライトを上手く活用しましょう♪リップカラーは派手くらいがちょうど良く、一番顔色が良く見えるものを選ぶと◎。
ブラックドレスのマナー詳細はこちら。
【結婚式の黒ドレスはOK】マナー/選び方/コーデ術と人気ドレスを徹底解説
③ ジャケットコーデ
30代女性なら結婚式のお呼ばれドレスを、ジャケットコーデでかっこよくスタイリングするのもおしゃれです。ドレスに合わせたショート丈のジャケットもすっきりスタイル良く見えますし、敢えて長め丈デザインのタキシードジャケットをサラッと羽織るのもおすすめ。オーバーサイズ気味なマニッシュなジャケットは、カジュアルに見え過ぎないように、ドレスはIラインのスッキリとしたデザインが◎。
④ 小物は必ずパーティー用を!
30代なら小物まで手を抜かず、きちんとパーティー用を合わせましょう。
カジュアルな結婚式では多少カジュアルダウンしても構いませんが、心配な方は結婚式の小物マナーの記事もチェックしておくと安心です。
【結婚式の服装マナー】バッグ/アクセサリー/パンプス/羽織 選び方とコーデ術を徹底解説
他にもDress Parkではたくさんのドレスを取り扱っています。ご家族や友人と一緒にレンタルすると安くなる割引制度もあります。
是非HPもご覧ください♪
Dress ParkのHPはこちら⇒