【骨格ウェーブ×ブルべ冬】似合うおすすめドレス特集

欧米人のような立体的なメリハリボディが特徴の骨格ストレートさん。シンプルでベーシックな装いも、ゴージャスにかっこよく着こなせる骨格です。その一方で、上半身からヒップにかけてボリュームがあるので、アイテムを間違えてしまうとどうしても着太りしてしまう傾向に…。そんな骨格ストレートさん向きの結婚式のお呼ばれドレスを、ドレス選びのポイントと一緒にご紹介します。上手にボリュームを調節して着こなしてみて下さいね♪
更にこのページでは、「ブルべ冬」の肌色の骨格ストレートさんに特化したドレスをピックアップしていますので、是非参考にして下さいね♪
骨格ストレートの特徴
◆骨格ストレートの特徴
骨格診断は3タイプありますが、ここでは「骨格ストレート」の特徴をご紹介します。

-POINT1-
上半身にボリュームがある。首が短く、鳩胸の人が多い。
-POINT2-
ウエストとヒップの位置が高く、寸胴に見えがち。
-POINT3-
メリハリがある立体的なボディライン。
-POINT4-
膝下、肘下が細い。
ドレス選びのポイント
◆ドレス選びのポイント
「上半身のボリュームを落として、下半身をすっきりさせる」これでバランスの良い着こなしが出来るのがストレートさんの基本。着用シーンが違う普段着とドレス。結婚式のマナーを踏まえた上で、ストレートさんが素敵に着こなせるドレス選びのポイントを解説します。
-POINT1-
「程よく開いた襟・シンプルなデザイン」
「程良く開いたネックライン」「上半身に余計な装飾がないシンプルなドレス」は、上半身のボリュームを落として着痩せ効果あり。ただフォーマルドレスは、露出を抑えるためにクルーネックのデザインが多いです。そんな時は「デコルテに透け感のあるデザイン」を選ぶと◎。
NG:パフスリーブやパワーショルダーは、上半身が着太りして見えるので×。
-POINT2-
「ジャストウエスト」
「ジャストウエスト」もしくは「ウエスト位置が調節出来るドレス」は、上半身が詰まりがちな上重心のバランスを良くしてくれます。しっかりウエストマークがある事も重要!
NG:ハイウエストは詰まって見えるので×。
-POINT3-
「Iラインorタイトスカート」
「縦の直線を意識したIラインのドレス」もしくは、「メリハリを生かしたタイト系ドレス」。ボリュームをカバーするか、メリハリボディを生かすかはお好みです♪
NG:メリハリがないドレス、下半身にボリュームのあるドレスは、太って見えるので×。
-POINT4-
「ミモレ丈からアンクル丈」
細い膝下が見えるくらいのミディ丈からアンクル丈のドレス。ロング丈なら裾が透けてるデザインが◎。
-POINT5-
「厚みや高級感のある生地」
立体的で肉感のあるボディラインを拾い過ぎない、厚みのある生地が◎。レースドレスを選ぶ時もレースの厚や、裏地がしっかりしているかをチェック。
NG:柔らかすぎる生地や薄すぎる生地は、肉感が出るので×。
サイズ感のヒント
◆サイズ感のヒント
ジャストサイズで着るのがポイント!タイトフィットのサイズ感だと「グラマラスに見え過ぎる」「バストに横じわが入る」、大きめサイズだと「太って見える」等、せっかくドレスを着てもキレイに見えない…なんてことも。ストレートさんは特に、自分のバスト・ヒップのサイズとドレスの実寸をチェックしましょう。3cmほどの余裕があるとキレイに着られますよ♪
ブルべ冬に似合うカラー

◆ブルべ冬に似合うカラー
透明感があり、クールでクリアな印象のブルべ冬。パワーがあるビビットカラーや、混じり気のない原色カラー、クールな無彩色やモノトーンが似合うのもブルべ冬の方。
逆にNGなのは、くすみカラーやパステルカラー。顔色が悪く見えてしまったり、地味に見えてしまします。黄色味が強いカラーも避けた方が◎。
メリハリのあるハッキリしたカラーが似合うブルべ冬の方は、コーディネートもコントラストのあるコーデが得意。逆にニュアンスコーデはぼやけて見えてしまします。
骨格ストレート×ブルべ冬向け
おすすめドレス
◆骨格ストレート×ブルべ冬向けおすすめドレス
ここからは、ブルべ冬の骨格ストレートさんにおすすめのドレスを、ドレスのポイントや実寸サイズと一緒にご紹介します♪是非お気に入りを見つけて下さいね!
◆Iラインでスッキリ見えドレス
縦の直線ラインを強調するレースドレス。レースにはしっかり厚みがあるので、ストレートさんのボディラインを拾いにくく上品な印象で着られます。スカートのレースは縦にストライプの模様が入っているので、さらにスッキリ見えします。クルーネックですが、デコルテ部分は透けているので詰まって見えにくいのも嬉しいポイントです。
バスト:88㎝ ヒップ:104㎝
スカートが広がりにくいIラインを強調したドレス。上半身は軽いレースで抜け感が出るので詰まった印象に見えにくいです。インナーのキャミワンピースの肩紐は長さ調節可能なので、バストに合わせて調節できます。ストレートさんの細い肘下・膝下が見えるデザインなので、着痩せ効果もあり◎。スカートには生地をたっぷり使っているので、ヒップサイズの心配は不要です。
バスト: 90㎝
◆メリハリを生かしたタイト系ドレス
ストレートさんのメリハリボディを生かしたドレスはこちら。しっかりと縦のIラインを見せてくれるロング丈のタイトドレス。肉厚な肩周りには装飾がなくシンプルに着こなせます。袖の裾は広がるベルスリーブで、細い手首をさらに強調。デコルテ部分には透け感がないので、45〜50cm程のミドルネックレスを合わせると首周りに空間があるように見えておすすめです。
【M】バスト:81㎝ ヒップ:88㎝
【L】バスト:91㎝ ヒップ:102㎝
くれます。縦のラインをしっかり強調するタイトスカートがストレートさん向き。クルーネックですが、首周りには透け感があるので詰まって見えにくいです。細いふくらはぎから下を見せることで、全体のバランスをすっきりした印象に整えてくれます。
【S】バスト:80㎝ ヒップ:90㎝
【M】バスト:82㎝ ヒップ:91㎝
厚みのある肩周りから二の腕をカバーしてくれるケープスリーブ。シンプルですがおしゃれに着こなせるおすすめのドレスです。首元は、安心の横に広いVネック。身長160cmで膝が隠れるくらいの丈感なので、結婚式のお呼ばれでも安心して着られます。ストレートさんの細い膝下と肘下を目立たせるコンパクトなドレスで、スッキリ見え間違いなしです。
バスト:90㎝ ヒップ:96㎝
直線と縦のラインを強調するカシュクールデザインがストレートさん向きのドレス。首元はすっきり開いていて、下半身はタイトなスカート。ストレートさんなら、メリハリのあるボディラインを生かしてかっこ良く着こなせます。厚みがあるレースは、肉厚なボディラインにマッチ。気になる二の腕がスッキリ見える、ケープ風の羽織とのコーデがおすすめです。
バスト:82㎝ ヒップ:94㎝
◆本当はかわいいAラインドレスが好き…!
タイトでかっこいい着こなしが似合うストレートさんですが…中には「自分の好きなテイストじゃない!」「本当はふんわりとしたAラインのスカートが着たい!」と思っている方も。そんな方のために、ストレートさんでも着られるAラインスカートのドレスをご紹介します♪
Aラインドレスはヒップサイズを気にせず着られます。ドレスのバストサイズが小さいと上半身のボリュームが目立つので、3㎝ほど自分のバストサイズより余裕があると◎。
Aラインスカートでも、落ち感のあるデザインならボリュームが出過ぎずおすすめです。レースには厚みがあり、ストレートさんに似合う高級感があります。また、肉厚な骨格やムチっとした肌質のカバーが期待できます。透け感のあるクルーネックならスッキリした印象に。
【M】バスト:88㎝
【3L】バスト:112㎝
大きいイサイズはこちら⇒
実はハリのある生地のフレアスカートはストレートさん向き!ボリューミーに見えずに着られるポイントは、「キュッと絞ったウエストマーク」と「細い膝下が出る丈感」。この二つさえ守れば、かなりすっきりスタイルアップしながら気になる大きな腰回りを完全にカバーできます♪ストレートさんに人気のドレスです。
【M】バスト:86㎝ 【L】バスト:94㎝
【3L】バスト:110㎝ 【5L】バスト:122㎝
大きいサイズはこちら⇒
◆鬼門のプリーツが憧れ…!
骨格ストレートさんの鬼門といえばプリーツスカート。どうしても腰でプリーツが広がって太って見えがち。そんな骨格ストレートさんがプリーツスカートを選ぶ時は、プリーツのひだが少ない「ボックスプリーツ」がおすすめ!
プリーツのひだが大きいボックスプリーツタイプのドレス。プリーツが腰回りで大きく広がるのを防げます。ネックラインは程よく開いた丸首なので、上半身に空間ができて詰まった印象になりません。キュッとウエストを絞れるので、すっきりメリハリのある着こなしが可能。細い脚と手首を出せば着痩せして見える事間違いなしです。
【M】バスト:86㎝
【LL】バスト:100㎝
大きいサイズはこちら⇒
ドレスの前後にプリーツがデザインされているドレス。腰幅でプリーツが広がると大きく見えますが、このドレスはサイドにプリーツがないのがポイントです。前後のプリーツは縦のラインを強調してくれるので、着痩せ効果あり◎。前身頃のプリーツが広がらないように、バストサイズには余裕を持たせるのがおすすめです。
バスト:82㎝