1. DressPark TOP
  2. 30代
  3. 30代のDress Contents

【30代結婚式パンツドレス】失敗しない着こなし術/子連れママも安心!


「パンツドレス」はトレンド感もあり、周りとは差がつく30代の自分らしいおしゃれを楽しめるアイテム。
また、30代ならではの「子連れシーン」でも動きやすく機能的なパンツドレスはおすすめ。
ただし、30代なら知っておきたい「パンツドレスならではの注意点やマナー」もあります。知らずにマナー違反で恥ずかしい思いはしたくないですよね。
この記事を読めば、マナーを守りつつ、30代女性がご自身の立場やシチュエーションに合ったパンツドレスを安心して選べます。

更新日:2025年7月16日
執筆者:L.S
年間1200人以上の方のドレスのコーディネートをするプロのドレスコーディネーター。様々な年代のお悩みやニーズなど「生の声」に常に触れています。
少しずつ変化する時代に合わせた結婚式事情にも詳しい筆者が、読者の皆様の疑問や悩みを解決できるよう記事を執筆しています。

30代なら知っておいて!パンツドレスのON/NG

元々女性のパンツスタイルは、どんなに高価でも「カジュアルな服装」という認識でした。現代では、女性のパンツドレスは許容されていますが、成熟した30代女性なら気をつけた方が良いシーンがあるので知っておきましょう。

【OK】結婚式のお呼ばれ

結婚式お呼ばれのパンツドレスはOK!どこか都会的で洗練されたスタイルは30代にぴったりです。会社関係の結婚式もお呼ばれですが、お勤め先の雰囲気や同席する上司など考慮すると◎。

【NG】親族の結婚式

義理親族の結婚式や、血縁が近い姉妹や兄弟の結婚式では、30代ならパンツドレスは避けた方が無難。相手方に年配の親族がいる場合は特に注意しましょう。カジュアルウェディングや、従姉妹など血縁が遠ければOKです。

【NG】格式高い会場

格式が高い会場では従来のドレスコードを重視している場合も。また、結婚式自体が大規模になる可能性もあり、その際は誰からみても好感度の高いドレススタイルの方が30代らしい品格と華やかさが保てます

【OK】お子様連れや介助がある

上記NGの場合でも、お子様連れや介助が必要な親族がいる等の理由があれば、スカートよりも動きやすいパンツドレスをチョイスするのも◎。

30代のパンツドレス選びのポイント

30代がパンツドレスを選ぶ時の一番のポイントは「フォーマルに見える」こと!
 

◆フォーマルに見える配色

単色、もしくはアクセントカラーを入れた2色までの配色のパンツドレスを選びましょう。2色の場合は小物の色も揃えるのがポイント。「単色無地」がフォーマルな服装の基本です。
 

◆露出を抑えたデザイン

パンツドレスでトレンド感のある着こなしをしつつ、30代なら結婚式のマナーを意識して露出は抑えると上品さを保てます。透け感はOKですので、露出を抑えつつ抜け感を出すとおしゃれ。
 

◆オールインワン/共布セットアップ

ワンピーススタイルのドレスが本来のフォーマル。パンツスタイルでもオールインワンがフォーマルでおすすめです。セットアップのセパレートタイプなら、上下が共布のデザインを選ぶのがポイント。
 

◆ヒップ/脚/お腹の体型カバー

30代が気になり始める体型カバー。ワイドパンツならお尻や太もも、脚のラインをしっかりカバーできます。また、オールインワンなら産後のお腹周りもカバーできておすすめです。

パンツドレスの身長別選び方ガイドはこちら。
パンツドレス特集 身長別選び方ガイド

【30代お呼ばれ】パンツドレス

30代のお呼ばれなら、洗練されたパンツドレスを自分らしく着こなすのも◎。周りと差がつくおしゃれ上級者に見られること間違いなしです。

【S/M/L】キャミソールオールインワンドレス(Cグレー)ブラウスセット

【S/M/L】キャミソールオールインワンドレス(Cグレー)ブラウスセット

【S/M/L】キャミソールオールインワンドレス(カーキ)ブラウスセット

【S/M/L】キャミソールオールインワンドレス(カーキ)ブラウスセット

【S/M/L】ラッフルスリーブオールインワンドレス(Cグレー)

【S/M/L】ラッフルスリーブオールインワンドレス(ブラック)

【S/M/L】チュールTOPS付オールインワンドレス(ブラック)

【S/M/L】チュールTOPS付オールインワンドレス(ブラック)ブラウスセット

【S/M/L】チュールTOPS付オールインワンドレス(ベージュ)

【S/M/L】ジャガードセパレートパンツドレス(カーキ)

【S/M/L】ジャガードセパレートパンツドレス(グレー)

【30代子連れ】パンツドレス

お子様連れのパンツドレスのポイントは4つ!特に抱っこが必要なお子様向けです。

  • 「装飾が少なくシンプル」
  • 「生地がしっかりしている」
  • 「濃い色だと万が一汚れても目立たない」
  • 「セパレートタイプはお手洗いが楽」

 

【S/M/L】ラッフルスリーブオールインワンドレス(Cグレー)

【S/M/L】ラッフルスリーブオールインワンドレス(ブラック)

【S/M/L】ジャガードセパレートパンツドレス(ブラック)

【S/M/L】ジャガードセパレートパンツドレス(ブラック)ブラウスセット

【M】オーガンジースリーブオールインワンドレス(ネイビー)

【M】フレアスリーブオールインワンドレス(カーキ)

【M】ワイドパンツドレス(ベージュ)

【M】ワイドパンツドレス(ブルー)

【M】セットアップワイドパンツドレス(ベージュ)

【M】ビスチェ風オーガンジー切替パンツドレス(ネイビー)

【親族の介助】パンツドレス

まずは親族として出席しているので、落ち着いたシックなカラーのパンツドレスを選びましょう。過度な装飾やレースなどの繊細な素材を避けると、介助の際に気になりません。袖が長過ぎないデザインも機能性が良く動きやすいです。

【S/M/L】ラッフルスリーブオールインワンドレス(Cグレー)

【S/M/L】ラッフルスリーブオールインワンドレス(ブラック)

【S/M/L】ジャガードセパレートパンツドレス(ブラック)

【S/M/L】ジャガードセパレートパンツドレス(ブラック)ブラウスセット

【M】オーガンジースリーブオールインワンドレス(ネイビー)

【M】セパレートカシュクールパンツドレス(ネイビー)

【M】ビスチェ風オーガンジー切替パンツドレス(ネイビー)

【30代向け】パンツドレスコーデ

30代ならTPOをわきまえたコーデが必須。パンツドレスがしっかりフォーマルな印象になるように、小物選びにも気を配りましょう。コーディネートを間違えるとパンツドレスがカジュアルに見えてしまいます。

 

◆フォーマルに見えるコーデのコツ

フォーマルに見えるコーデのコツは
羽織・小物を合わせて、全身を2色以内でコーディネートする
ことです。
フォーマルの基本は「単色」。色を多用するとカジュアルに見えるので、全身の配色に気を配りましょう。

 

◆羽織

袖ありのパンツドレスなら羽織は不要。「袖ありドレスは一枚で着るのが最もフォーマル」という事を覚えておきましょう。
ノースリーブのパンツドレスには、
フォーマルなシーンに映えるジャケットコーデが30代にはおすすめ。大人ハンサムにかっこよく着こなせます。
ショールも華やかで◎。大人の余裕を感じるスタイルになります。
シフォンやレースのボレロは、30代には可愛すぎて若作りして見えるかも。

◆バッグ/パンプス

30代なら、バッグやパンプスもしっかりフォーマルなアイテムを選びましょう。パンツドレスがよりフォーマルで上品に見えます。
パンプスのヒールは5〜8cmあるとさらに脚長効果があり、スタイルアップできます。

◆ストッキング

パンツスタイルだと目立ちませんが、必ずストッキングを履くようにしましょう。夏はソックスタイプでも大丈夫です。
 

◆アクセサリー

パンツドレスをフォーマルに見せるなら、アクセサリーはパール一択!誰が見ても間違いない品格とフォーマル感があります。ネックレスの長さは鎖骨にかかる程度が最もフォーマル。イヤリングは揺れないデザインがベター。

パンツドレスをはじめとするおしゃれでトレンド感のあるドレスから、間違いない上品な王道ドレスまで、Dress Parkでは幅広いスタイルを取り揃えています。
様々な立場によってドレスを選ぶ必要がある30代には、ドレスレンタルは絶対おすすめ。ぜひHPもご覧下さい。
「Dress Park」のHPはこちら⇒