服装のマナーを抑えた結婚式のパーティードレスの選び方
TPOに合わせて服装のマナーが変わるため、難しいと思われがちな結婚式のドレス選び。ここではシチュエーションに合わせた服装のマナーとともに、結婚式や結婚披露宴、二次会や結婚パーティーにおすすめのドレスをご紹介します。
結婚式のドレスやワンピース選び、またボレロやバッグ、アクセサリーまで全てを別々にコーディネートして探そうとすると結構大変ですよね。
そこで、ご利用のシーンやデザイン・シーズンまたは参列する立場を踏まえたマナー等を考慮しておすすめのコーディネートセットでご紹介致します。
きっとやみくもに探すよりも、自分の好みや状況・シーンに合わせて絞り込めば、簡単に楽しく結婚式・二次会パーティーのドレスコーディネートが見つけやすくなると思います!
わくわくするような素敵な1着が見つかりますように!!
そこで、ご利用のシーンやデザイン・シーズンまたは参列する立場を踏まえたマナー等を考慮しておすすめのコーディネートセットでご紹介致します。
きっとやみくもに探すよりも、自分の好みや状況・シーンに合わせて絞り込めば、簡単に楽しく結婚式・二次会パーティーのドレスコーディネートが見つけやすくなると思います!
わくわくするような素敵な1着が見つかりますように!!
ご利用シーンから探す
価格から探す
丈・デザインから探す
年代から探す
参列するマナー別に探す
今回着たいテイストから探す
シーンから探す結婚式のドレス
ドレスを着用するシーンは様々。結婚式から披露宴、二次会やパーティー、謝恩会、卒業パーティー、成人式のパーティー等多くのドレスシーンがあります。そのシーン毎に守るべきマナーや注意したい点、それほどかしこまらなくても大丈夫なシーンも。
参加、参列するシーンからドレス選びを楽しんでみてください!
参加、参列するシーンからドレス選びを楽しんでみてください!
結婚式のドレス
最近では挙式スタイルが増え、カジュアルな結婚式も多くなりましたが、結婚式に参列するときはフォーマルな正装で出席するのがマナー。新婦と同じ「白のドレス」を着ないことはもちろん、「全身黒のコーディネート」、肩や膝など肌の露出の多いドレスやコーディネート、新婦よりも目立つ派手な装いは控えましょう。
二次会・結婚パーティーのドレス
結婚式や結婚披露宴よりもカジュアルなドレスやコーディネートができる結婚式の二次会。ホテルなどの場合はフォーマルかセミフォーマル、レストランなどを貸し切っている場合はセミフォーマルが望ましいですが、通常は好みやトレンドを取り入れたおしゃれなドレスを選んでOKです。
とってもお得なコーディネートセットから探す
ドレスといっても基本的には全てコーディネートで着ます。ドレスシーンはこのコーディネートの仕方1つで雰囲気もガラリと変わるものです。当店のおすすめする¥6,900の3点コーディネートセットや¥7,9004点コーディネートセットから、結婚式マナーに則したお気に入りのドレスを見つけてみてください。
安くておすすめ¥6900のドレスセット
1枚で着ることができる袖ありドレスにバッグとネックレスをコーディネートした3点セット。すでにコーディネートしてあるので、服装のマナーを気にせず好きなものを選んで問題ありません。ストールやボレロなどの羽織ものが苦手という方にもおすすめです。
安くておすすめ¥7900のドレスセット
百貨店等で購入すると20,000円~40,000円位のドレスに、ボレロやバッグ、ネックレスを合わせたコーディネートセット。服装のマナーを気にせず、靴を合わせればそのまま結婚式に行けるので便利です。
丈・デザインからドレスを探す
丈やデザインに好みのある方は、丈やデザインから探すと簡単にお気に入りのドレスが見つけられます。最新の人気トレンドでいうと、ミモレ丈、レース、透け感が人気キーワード。またボレロが苦手なので袖ありをお探しの方や、足を出したくない方、背が低いので丈の短いものをお探しの方等もデザインや丈から探すと良いでしょう!
ロング丈・ミモレ丈のドレス
トレンドのロングドレスやミモレ丈のドレスは、結婚式のゲスト用ドレスでも人気のデザイン。トレンドを取り入れながらも品良くきちんと感のあるスタイリングができるので、シーンや立場に関係なく着ることができます。
膝丈・膝上丈のドレス
パーティードレスの王道はやはり膝丈。華やかで可愛くみせるなら膝丈のフィット&フレアのデザインがおすすめです。ただし、背の高い方はミニ丈にならない着丈のドレスを選ぶようにしましょう。
膝丈・やや長め丈のドレス
格式の高い式場での結婚式に参列する場合など、品良く服装のマナーを守るなら、膝丈、膝下の着丈を選ぶと安心です。親族や上司として結婚式に出席する場合も、長めの着丈で落ち着いた雰囲気のドレスを選びましょう。
袖ありのドレス
腕を出したくない方や、ボレロやストールが苦手な方におすすめのデザイン。肩周りを気にすることなく、1枚で着ることができるので便利です。動きやすいのでお子様連れの方にも好評です。
レース素材のドレス
レース素材のドレスは今年の人気&トレンドの1つ。中でもおすすめはベア切替で、少し透け感のあるデザインです。重たくなりがちなブラックのドレスもレース素材なら女性らしくエレガントな雰囲気に仕上がります。
パンツドレス
動きやすく、甘くなり過ぎないドレスとして人気のパンツドレス。「結婚式にパンツスタイルで出席していいの?」と思っている方もいるようですが、フォーマルな場での正装としてふさわしいものであれば大丈夫です。今年のトレンドは一見ドレスのように見えるタイプのパンツドレス。子連れの方にもおすすめです。
年代からドレスを探す
年代によって似合うドレスは変わってくるもの。その年代によって一番素敵なドレスが探しやすい様に、あくまでも参考にしてもらいたいドレスコーディネートをご紹介致します。
20代におすすめの結婚式のドレス
20代は、結婚式や結婚披露宴、二次会やパーティーに初めて出席することが多い年代。かわいいデザインやパステルカラーのドレスが似合う年齢なので、迷ったらフィット&フレアのカラードレスがおすすめです。
30代におすすめの結婚式のドレス
30代では、上品で華やかな少し大人っぽいデザインのドレス選びがおすすめ。トレンドのミモレ丈など、着丈は膝が隠れる長さだとよりエレガントに仕上がります。また、仕事関係者の結婚式に参列する場合は、立場によって、華やかさよりも落ち着きのある装いを心がけて。
40代におすすめの結婚式のドレス
仕事関係者や親族の結婚式など、色々な立場で出席する機会が増える40代は、露出が少なくその時の立場に合ったドレス選びを。 主賓席に近い席の時などフォーマルなシーンでは、ボレロやストールではなくジャケットを合わせたスタイリングにすると、よりきちんと感を出すことができます。
50代~におすすめの結婚式のドレス
親族の結婚式や主賓として結婚式に参列する機会が増える50代以降は、40代以上に肌の露出を控え、落ち着いたドレス選びとコーディネートが必要です。特に、着丈と袖が長めのドレスを選ぶようにしましょう。
結婚式に参列する立場からドレスを探す
一言で結婚式マナーといっても、参列する立場によってマナーは様々。ゲストか親族かだけではなく、友人としてや会社関係で主賓席に座る時や、受付やスピーチを頼まれた時など様々あります。そんな参列する立場別にきちんとマナーを守りながら、素敵なドレスが見つけやすい様にご紹介致します。
友人として参列する場合
友人の結婚式に参列する場合は、最低限のドレスコードは守りながらも、お祝いの気持ちを込めて、黒やネイビーなどの無難な色のドレスではなく、カラードレスなどの華やかな装いがおすすめ。トレンドを意識したおしゃれなドレスも素敵です。自分らしいコーディネートで新郎新婦をお祝いしましょう。
会社の先輩・後輩として参列する場合
会社や仕事の関係者の結婚式に出席する場合は、通常よりも落ち着いた雰囲気の装いがおすすめ。特に主賓席に近い場合は、肌の露出の少ない、着丈の長いドレスを選びましょう。新郎新婦の先輩や上司として出席する場合は、立場や役職にふさわしい上品で落ち着いた雰囲気のコーディネートが◎。
親族として参列する場合
親族は新郎新婦とともにゲストを迎える立場。そのため、華やかな装いよりも控えめで落ち着いた印象の服装を心がけることが大切です。おすすめは、落ち着いたドレスにジャケットタイプの羽織を合わせたスタイリング。きちんと感のある装いで参列しましょう。
受付係として参列する場合
結婚披露宴の受付はゲストをお迎えする大切な役目。両家の顔としてふさわしい華やかで上品なドレスがおすすめです。意外と動きが多いので、お辞儀をしたときに胸元が空きすぎないなど、動きやすいデザインを選ぶこともポイント。袖のあるドレスやボレロタイプの羽織を選ぶと、動きやすく、着崩れもしづらいですよ。
今回着たいテイストからドレスを探す
自分にあった素敵なドレスを見つける時におすすめなのが、今回着たいテイストからドレス選びをすること。普段のテイストからあまりにもかけ離れたドレスは、なかなかイメージが付きづらく難しいものです。普段から可愛いテイストが好きな方、スカート自体を全く履かない方、おしゃれやトレンドが大好きな方等様々です。今回の気分に合わせたテイストで探してみるのはいかがでしょう?
かわいい・甘めテイストのドレス
年齢を問わず、普段のファッションでもかわいい甘めテイストがお好きな方向けのパーティードレスです。おすすめは結婚式での王道コーディネート、「フィット&フレア」タイプ。服装のマナーを守ったうえで、いつも以上のかわいいが演出できる、失敗しないドレスです。
かっこいい・大人めテイスト
普段の服装からパンツスタイルやかっこいいテイストが好きで、甘めが苦手な方はかっこいい・大人テイストがおすすめ。デザインではタイトやコクーンといったシルエットや、最近人気のパンツドレスがおすすめ。ロングに近いミモレ丈もジャケットやショールで合わせるとかっこよくなります。
落ち着いた感じのスタイリング
年齢を問わず人気なのが落ち着いた感じのスタイリング。全体の色をネイビーやベージュでまとめると落ち着いた感じでも華やかなドレスアップになります。すっきりシルエットややや丈の長いもの、膝下丈のドレス等が人気です。
おしゃれ・人気の最新トレンドドレス
おしゃれ・トレンドが好きな方は、ミモレ丈やレースドレス、特に胸元や袖に透け感のあるものがトレンドです。最新の人気ランキングでも上位を占めているのは、ミモレ丈、レース素材、胸元や袖の透け感がマスト!また袖や裾のデザインがきいてるものもおススメです。